コーヒーの事と雑多な話

2023限定焙煎

桜の丘ブレンド

454回目の限定焙煎はインドネシア ジャワ ティピカ アスリ ナチュラルと 桜の丘ブレンドです。 昔々の話。 それは私が中学一年の時だった。 社会の授業中に先生が言った話を良く覚えている。 「君達の先生はせんせいではない、しぇんしぇいだ」 その時のクラ…

お祝いブレンド

453回目の限定焙煎はニカラグア サンタ・アナとお祝いブレンドです。 朝ドラの作中に出て来る短歌が気になり、誰が作ったのか調べてみました。 脚本家の桑原亮子さんが短歌も手がけているとの事、歌人でもあったのだ。 その短歌の感想を俵万智さんがツイッタ…

春一番ブレンド

452回目の限定焙煎は東ティモール マイクロロットレヌマタ村と 春一番ブレンドです。 以前、ハワイコナ島でコーヒー農園をされている日本人農園主の話がとても面白かったのです。 この農園ではピッカーさん(実を摘む人)を南米からの出稼ぎに頼っている。 …

バレンタインブレンド

451回目の限定焙煎はエクアドル グレートマウンテンとバレンタインブレンドです。 冬の仕事着にはトレーナーが一番のお気に入りだった。 コーヒーの粉が付けば払うと取れるし、洗濯も簡単だ。 しかしながら長年愛用していたらさすがにくたびれて来た。 襟首…

Wの悲劇

450回目の限定焙煎はタイ ドイパンコンと「冬のレジェンド」です。 Wの悲劇。 ラジオからwの悲劇が流れている。 薬師丸ひろ子の素直な歌声が素晴らしい。 松本隆作詞、ユーミンの作曲だった。 薬師丸といえば、探偵物語の主題歌「すこしだけやさしく」も良か…