夕焼けを見たのは久しぶりのような気がします 実際は4月も5月も綺麗な夕焼けを見てるのでしょうが 夏至近くの夕焼けはダイナミックです。 特に雨上がりは、空気もきれい、色もきれい 道路も夕焼けの色に染まるのを知りました やはり雨上がりだから濡れた路面…
509回目の限定焙煎はドミニカ カリビアンクィーンと「44年目のブレンド」です。 少年は一人で街まで買い物に出掛けた。 服を買ったり、本を買ったりと歩き回り、少々疲れていた。 家路に向かうバスに乗り込むと緊張がほぐれたのか心地良い揺れに身を任せ、 …
よく行くドラッグストアーでの事 いくつかあるレジから焼酎瓶を一本抱えた男性の後に並ぶ いつもレジを選ぶ時、男性客のいるレジに並ぶことにしてます。 購入する点数が少ないからすぐに順番が回ってくるのです 今回も焼酎を一本です、すぐに終わるだろうと…
508回目の限定焙煎はパプアニューギニア シグリ農園とダンディーパパブレンドです。 子供が中学生の時、夏休みの課題の一つに植物採集があった。 植物採集だ!楽しそうだ! 実をいうと私が中一の時、担任の先生が顧問という事もあり、 生物部に入部し、嬉々…
灰雨って何のことかわかりますか? 灰混じりの雨のことですが、ここ鹿児島でしか味わえない とっておきの体験です 地元民の本音は「最悪」であります 濡れているので掃いて集めることはできない 舞ってるわけではないのでコンタクトの人にはありがたいですが…
最近、「記憶にございません」という事が多くなった 妻が「この前、言ったでしょ」 と言っても、まったく覚えがない。 それで「知らん」というと 「あなたはすぐに知らんというよね!」 となるが、覚えがないのでしょうがないのだ。 これは昔っからこうで、…
今日は大変な雨でした 雨の日が多いです、梅雨入りしていますから当然なのですが 個人的にお気に入りの人形ですが、一体どこの産なのかは分かりません 手慣れた手仕事ぶり、いい色合いの彩色、素晴らしい仕事でいつもしげしげと眺めています ちょっと浅葱色…
こちらは毎日雨模様です こんなに早く梅雨入りして、いつも通りの梅雨明けだったら 三ヶ月の間、雨だよ、と皆さんとおしゃべりしています ドクダミが旬を迎えています 生ける時、店の奥まで独特の匂いが漂ってきます 慣れて来たのか、それほど嫌いではなくな…
今日は歯科検診の日 三ヶ月に一度のプラークコントロールの日なのです 3日ほど前から急に真剣に、且つ丁寧に歯磨きをしはじめます。 一夜漬けの癖は子供の頃から直らないようで、 しかもテレビを見ながらだから、なおさら鹿児島弁で言うところの 「テゲテゲ…
507回目の限定焙煎はペルーオルキディアと五月雨ブレンドです。 五月雨降りしきる夕暮れ時、 日が長くなったとはいえ、さすがに雨降る夕時は暗くなるのが早い。 仕事終わりの帰り道、住宅地に入って、 もう少しで我が家という頃にはすっかり暗くなってしまっ…
なんともう梅雨入りです 統計を始めた1951年以来初めて、沖縄奄美より先に梅雨入りとのこと 去年より23日も早い梅雨入り、去年は梅雨の時期が短くて 助かったし、気持ちいい時間が長くてよかった 仙台に行ったのも6月16日だったけど晴天続きだった。 今年は…
目薬を指す時、椅子の座っても出来るけど 寝て指す方が失敗もなく、やりやすいので 寝て指す事が多い。 寝ようが座ろうが関係なく、口もなぜか開く なんだかトンマでカッコ悪い さした後はちょっとスッキリ、視力も回復したように感じる 「目が疲れて、よく…
浅煎りコーヒーの人気豆、キューバ クリスタルマウンテンが当店の店頭から 無くなります。 今ある在庫が無くなったら店頭から消えます。 輸入の見込みが無いようで 一体いつになったら入るのか見込みが立たないとのこと。 どうも、アメリカとキューバの関税…
506回目の限定焙煎はメキシコ チアパスとタラチネーゼブレンドです。 東京の大学に進学するため子供が家を出て、ふた月近く過ぎた。 甘えん坊で何一つ出来なかったけど大丈夫だろうか、 ご飯はちゃんと食べているだろうか、 バイトに追われ学校にはちゃんと…
毎年、近所のお家のひさしに燕が巣を作る しかし、ここ数年完成まじかで必ず巣が壊れる。 無事に完成するのを願っていたのだが残念だ。 10年前までくらいは子育て、巣立ちまで、巣は壊れることもなかったのだが (左が今回の壊れた巣、右に以前の巣の後、こ…
505回目の限定焙煎はエルサルバドル ビクトリア農園と「皐月風薫る」です。 限定ブレンドのネーミングには、これでも結構気を使っているのです。 しかし、奇をてらい過ぎて墓穴を掘ってしまう事がままあります。 以前11月のブレンド名を豊穣ブレンドとした事…
カップの取り扱いをやめたので カップ棚は現在置物や花の棚になっています。 今日の店をぼんやり眺めていたら ボリュームたっぷり、迫力のある黄色い花が目につきました。 いったいなんの花か遠目に分からなかったので製作者に聞くと 菜の花とのこと、元気い…
今日は極悪非道の極深入り リッキドコーヒーにするイタリアンローストの豆を6窯こなしました。 おかげで体にコーヒーの匂いが染み付いてくさい、くさい! ご近所さんまで匂いぷんぷん 今年のリキッドコーヒーは1本 あたり800円前後になりそうです スーパ…
504回目の限定焙煎はニカラグア リモンシリョ農園と「四月山笑う」です。 家には三匹の猫がいる。 女のコが二匹、ハヤトという男の子が一匹。 女のコ達の食欲は凄まじく、あっという間にご飯を平らげる。 ハヤトはのんびり屋で食べるスピードも遅い。 先に食…
昨日のこと、 いい天気でしたが 明日は雨の予報 今のうちに花を切っておこうとバケツにいっぱいの花を入れてました。 そして今日、その花達をいけてたんですが 豆焼きながら横目で見てたら大変そう 特に水を張った花器は重そうなのでそこだけ手伝いました。 …
今日は暖かく、いい天気 朝一番に予約していた大学病院内の歯科へ いつも行く科の治療ブースはとても眺めがよく 暖かい。 治療の途中で気持ちよく、すっかり寝てしまっていた。 終わってから「よく寝てましたね」と先生に言われ イビキをかいてなかったか尋…
徐々に暖かくなってきたというのに 寒い話でごめんなさい 春先からコーヒー豆の価格が爆上がり 再度の値上げに踏み込む事になってしまい 申し訳なさでいっぱいです 4月8日からシングルの価格改定を行います ほんとごめんなさい ブレンドの方は現状の価格で…
503回目の限定焙煎は雲南 天空農園と「若葉の頃」です。 前回は桜の丘ブレンドでしたが、 十人中九人が桜ヶ丘ブレンドと勝手に改名して注文したのでした。 命名者としては、ここの所ははっきりとしておきたい。 「の」と「が」は意味合いがまったく違って来…
今年の冬は厳しかったせいでしょうか 最近の暖かさで花たちも一気に咲き出し、しかも色も花付きも見事です 去年の冬が暖かく、鹿児島の桜はまったくの不作、うちのチューリップや矢車菊たちも 花いろは冴えないし、チュリップに至っては全く咲きませんでした…
先日までストーブを炊いていたのに 今日はたまらずクーラーをつけました。 焙煎室はかるーく30度越え 勿論、車もエアコンつけました 鹿児島は冬から夏になり、夏から冬になる気候です。 春と秋がないに等しいくらい短いのですが 今年は極端です あー、そうい…
レコードを掛けながらふと思い出した事 1974年、友達の部屋でスイングジャーナルを読んでいた 巻末のライブハウスやジャズ喫茶の広告欄の中の店の名前をよく覚えている。 記事の内容などは全く覚えてないのに 巻末の小さな広告の一つにその店が出ていた。 他…
502回目の限定焙煎はタイ ドイサケットと桜の丘ブレンドです。 ここ数日の間に同じ人からの間違い電話がたて続きに掛かって来た。 留守電にしているので出る事はなかったけど、 間違い電話の主は商売をなさってる方のようで、 「伊集院の○○です。味噌と酢を…
何十年ぶりかにレコードプレイヤーを手に入れた 手に入れたと言っても、自分で買ったわけではなく 貰ったのです。 子供が「誕生プレゼントに何が欲しい?」 と聞くので図々しくも 「レコードプレイヤーが欲しい、でも高いよ」 「2万円くらいであるから、そ…
501回目の限定焙煎はルワンダ カレンゲラと「春うらら」です。 勿論、うちは店舗だから電話が掛かってくる。 しかし、電話が掛かって来るのは何故か接客中とか、 豆を挽いている時とか手が離せない時が多い。 電話相手が大事なお客様だったらまだいいのだが…
500回目の限定焙煎はパナマ ハートマン農園とお祝いブレンドです。 子供の頃、赤や黄色の暖色系の色が大好きだった。 絵の具も赤や黄が一番に無くなっていた。 それは今でも変わらず、プリンターのインクは黒を別にして、 イエローが一番先に無くなり、次に…