421回目の限定焙煎はタイ ドイパンコン ナチュラルと風立ちぬブレンドです。
電子選別機を使って豆の選別をしていると、
豆の量が残り少なくなるとホッパから豆が降りて来なくなるので、
自分でフィーダ部分のシャッターを持ち上げてやる事になる。
時間にして40秒程、その間暇なので踵上げをしている。「
脹ら脛は第二の心臓と言われるくらいなので踵上げをして鍛えるように」
とTVで誰かが言っていた。
真面目にやっていたが、
最近、整形外科の先生が「「踵落とし」をやりなさい、骨量が上がるから、ウォーキングより効果があります」と言っていたと又聞きした。
そうか、よしよしやって見ようとしてはたと気が付いた。
「踵落とし」と「踵上げ」は同じではないのか?
「猫に小判」「豚に真珠」「馬の耳に念仏」と同じくらい同じではないのか、
いやいや、ネコもブタもウマも微妙にニュアンスが違っている。
「踵上げ」と「踵落とし」は似ているようでまったく違うのものかも知れない。
あーだこうだと、今日も私は迷いながら
曖昧な「踵上げ下げ」をしているのある。
今回はタイ ドイパンコンのナチュラルと風立ちぬブレンドです。
今年の一月にドイパンコンを使いましたが、その時はウォシュドでした。
今回はより個性的な香りと味のナチュラルの豆です。
ナチュラルは果肉を付けたまま豆を乾燥、精製した物です。
よって果肉の発酵した香りや甘味が豆に移って、
独特の風味を作り出しています。
今回はちょっとだけ深めのローストです。
ナチュラル特有のユニークな風味をお楽しみ下さい。
詳しくはこちら