PM1:50分にEテレで放送されてる視点論点を時々、昼飯を食べながら
見る。
難しい話のときが多いけど、興味のある話題のときはとっても
面白い。
先日は金沢21世紀現代美術館(こんな名称でしたか?)の作品の紹介と説明で面白かった。
今日の話もとっても面白く、「葉の形の変幻自在」東京大学大学院教授の
塚谷裕一先生の話でした。
ちょっと怪しい部分もありますが話の概要はこんな感じです。
葉っぱには表と裏があります。
表と裏があるから葉っぱは平になります。
もし表がなく裏だけだとどうなるか?葉っぱは丸まります。
丸い葉になる訳です。
裏だけの葉っぱは身近な所で「ねぎ」がそうです
葉は丸くなっています。
これはミギーです(すみません笑)
アヤメや菖蒲は丸くなってませんがこれも裏側だけの葉っぱです。
だから分厚い葉になってます。扇型になって葉が出るのも裏側だけ
のためそうなります。
他に葉っぱの表の一部分まで裏側が出ている葉があります。
これは蓮や金蓮花の葉っぱの形がそうです。
だから茎が葉っぱの中程に付いてるんですね。
大体こんな話だったと思います。怪しい所が多いのですが
ネギの話は確かです。
面白くて思わず唸ってしまいました。