コーヒーの事と雑多な話

歴史1

焙煎室のガラス戸に今日、貝の飾り物がぶら下げられていた

 f:id:kazurateiutubo:20170707232203j:plain

5ミリに満たない小さな貝殻にも穴が開いている

f:id:kazurateiutubo:20170707232204j:plain

この貝は相方が礼文島で拾って来たもの、もう40年も経つ。

自分もその場所に居たのだが、貝殻にはまったく目が行かなかった。

いつも港でソフトクリームを食べてたような記憶がある

f:id:kazurateiutubo:20170707232205j:plain

地元の漁師さんが言うには、この穴はヒトデが補食の際、開けた穴とのこと。

将来のため、小さな貝はリリースしようという考えは、自然界にはないらしい

f:id:kazurateiutubo:20170707232206j:plain

それにしても、よくこんだけ拾って、持ち帰ったもんだと思う

その当時、勤めていた会社を辞めてまでして、この島に行ったという。

しかもその前の年もこの島に行っているのだ。よほど思い入れがあったのだろう。

今も利尻富士がテレビに出ると、利尻じゃないけど、あの島を思い出す。

冷やす

早いですね〜もう七月です。

むちゃくちゃ蒸し暑いです

豆焼いてる時は地獄です。

ロースト中はエアコンつけないのが私の主義なんですが、

今年からアイスノンを首に巻いたら

涼しいんじゃないの?と思いつきやってみた。

f:id:kazurateiutubo:20170702214637j:plain

ムチウチ症みたいで、ちょっと間抜けな絵ですが、効果は大。

おでこに持って行くと冷え過ぎて頭が痛くなるくらい。

湿気で髪の毛がチリチリだ

(フラッシュは止めろー、髪の毛が薄いのが分かってしまうだろ!)

一釜、二釜までは持つけど、三釜目には常温に戻ってしまった

次からは一番しんどい三釜、四釜で使う事にしよう。

水出しコーヒー

昨晩、午後八時過ぎに麦茶ポットの中に入れてた

水出しのカフェバッグを取り出す。

週末の試飲用アイスコーヒーです

 

f:id:kazurateiutubo:20170701225458j:plain

初めて飲んだお客様の第一声、「あまーい」

f:id:kazurateiutubo:20170701225459j:plain

そう、甘いのです。しかもつい先日からエチオピアの豆を使った

アイスブレンドに変更しています。

今までより随分マイルドになってると思います。

週末のみの試飲コーヒーですが、ガブガブ飲んで下さい。

煙い

f:id:kazurateiutubo:20170627224638j:plain

土曜日に入荷したリキッドコーヒー、日、月ですでに半数以上売れて

今日からまたリキッド用の豆のロースト。

煙もうもうで、店の壁もすぐに茶色に変色してしまう。

人間の方も匂いに染まり、歩くコーヒー豆化しております。

f:id:kazurateiutubo:20170627224639j:plain

 

ウラミツラミ

今から30年前、コアラが鹿児島にやって来た。

このコアラに関して、鹿児島のシニア層は名古屋市に対して

いい感情を持っていない

f:id:kazurateiutubo:20170626224446j:plain

鹿児島市はオーストラリアのパース市と姉妹都市関係にあり、

その縁でコアラを贈ってもらう事になっていた。

名古屋市も同じタイミングでオーストラリアからコアラを貰う事になっていたが、

鹿児島より遅いタイミングで名古屋に来る事が判明、

この名古屋が鹿児島の二番煎じになるのは許せんと市議が異議を唱え、

大人の鹿児島市は、「じゃー同時にしましょう」と、事を納めたのでありました

f:id:kazurateiutubo:20170626224448j:plain

宮崎県民はきっと石原慎太郎が嫌いなはずの巻

 

昔、彼が国土交通省の大臣だった頃、宮崎で走っていたリニアモーターカー

試験線を、ドイツのように風光明媚な所を走らせよう、宮崎は鶏小屋とビニールハウス

ばっかりだ。と言って現在の所に引っ越させた。
「そんな事は言ってない」と彼は言うだろうか、宮崎の人達はもう忘れてるだろうか

f:id:kazurateiutubo:20170626224447j:plain

とか何とか言ってるけど、鹿児島だって恨まれてるだろうな〜

古い話ですが、福島とかどうでしょうー

聞く所によると、西南の役で敵は討ったから薩摩は良いけど、

長州はまだ敵を討っていない、というような話をむかーし聞いたような

気がします。

f:id:kazurateiutubo:20170626224445j:plain

こんなちいさな事が、忘れられずに積もり積もって行くんだろうな、

沖縄の人の本土に対する心情を思うのです。