今回の限定焙煎はコスタリカ エレクタと中秋の名月ブレンドです。
聞き間違いで覚えた歌は必ず一つや二つ、皆あるようだ。
自分もそうだったけど、テッパンの「ふるさと」の兎追いしかの山〜♪は
やっぱり兎おいしいあの山と覚えていたし、兎はおいしいんだ!というインパクトの方が大きかった。
「赤とんぼ」は夕焼け小焼けの赤とんぼ~追われて見たのはいつの日か〜♪と
やっぱり覚えていた。
ちょっと近い所では尾崎豊の「I LOVE YOU」の「目を閉じるよ~」の所が
最初の頃は「夫婦汁よ~」と聞こえて来て、
妙にここだけ演歌だな~と思ったものだった。
で、今思うのは最近、聞き間違う歌がないのである。
いや、ないというよりは歌詞をハナから覚えていなし、
新しい歌を知らないのである。
これはちょっとまずいんじゃないだろうか、脳が衰えてきてるのかも、と
歌番組を見るが、直ぐに眠ってしまい、いつまでたってもまったく覚えないのである。
前回のコスタリカ、大変好評で嬉しい限りでした。
実はもう一本買い付けていたのです。
この豆も前回のベネシアと同じ事情で入荷、嬉しい価格にしています。
エレクタもベネシアと同じディベルサ農園なんですが村が違います。
しかも品種も違い、前回はブルボン亜種のベネシア、
今回は形状からティピカ亜種あるいはロングベリーかなというような
全く違う形状です。勿論風味も違います。
ベネシアはチョコでした、エレクタはチョコの風味の中にベリーのような味わいがあります。
さぁて名月を眺めながら飲み比べと行きましょうか。